「コーヒーとピザ??!」
と世間でピザを食べる時にあまり馴染みのない飲み物がテーマでしたので、今回もテイスティングをしながらご紹介させていただきます。
まずはコーヒーのおさらいからはじめます
コーヒーは皆様もよくご存知だと思いますが、今回ピザを美味しく食べるにあたって、少し気になる事がありましたので、リサーチしてみました。それはピザを食べるであろう、夜に飲んでもちゃんと安眠できるのか?という初歩的な問題です。早速ご紹介していきましょう。
コーヒーは優れもの
コーヒーに含まれるカフェインや抗酸化物質はアルツハイマーや認知症、糖尿病、胆石、腎臓結石のリスクの軽減が期待できる事が証明されています。(参照 ハーバード メディカルスクールhttps://www.health.harvard.edu/staying-healthy/the-buzz-about-caffeine-and-health)
[ディナータイムはカフェインの多いコーヒーとノンカフェインコーヒー]
少なくとも睡眠の数時間前にはカフェインが多量に含まれるコーヒーは摂取すべきでないとも言われています。
ピザとコーヒーを楽しむのはランチタイムがおすすめです。夜に、という方はノンカフェイン、デカフェと呼ばれるカフェインレスのコーヒーがおすすめです。
実際テイスティングと冷凍ピザで試食してみました
コーヒーとピザの相性はいかがなのかをリサーチしましたので、早速ご紹介していきましょう。
今回は、
- ホットコーヒー
- ホットカフェラテ
- アイスコーヒー
- アイスカフェラテ
- キャラメルマキアート
以上をチョイスしました。
早速気になるコーヒーとベストマッチなピザをご紹介していきましょう。
ホットコーヒー編
今回のコーヒーは美味しくピザを頂こうと、ネスプレッソの「ROMA」を使用しました。
このコーヒーは力強い味わいとウッディーで穀物のような香りが特徴です。
コーヒーの甘さは人にもよるのでしょうが、ピザはどちらかというとヘビーな食べ物ですので、無糖もしくは糖分控えめがピザには合うなという感想です。
・おすすめのピザ コーヒーの苦みで口の中がリセットされるので意外とどのピザを食べても美味しくいただけるという新発見!コーヒーとピザ、驚きのマッチングです。
ホットコーヒーと熱々のピザの相性は特に寒い季節がおすすめです。
ベースがトマトソース、ホワイベースに関わらず、コーヒーにはバジルなどのフレッシュハーブがより双方の味を引き立ててくれます。
ホットカフェラテ編
専用のホイップミルクマシーンを使いカフェラテスタイルにしました。
使用したのはネスプレッソの「マスターオリジン インド」です。
力強い味わいとスパイシーな味わいが特徴です。
・おすすめのピザ 先ほどのミルク無しのホットコーヒーに比べて、カフェラテはせっかくのピザの味が鈍くなる印象でした。好みも勿論あるのでしょうが、カフェラテが飲みたくて、ピザも食べたいという事ならアリですが、ピザをより美味しく食べたいからという「ピザの相棒」としてドリンクを選ぶにはホットカフェラテはおすすめしないなあ。という印象です。味の相乗効果が生まれにくいという感じでした。
アイスコーヒー編
アイスコーヒーはUCC上島珈琲 職人の珈琲アイスコーヒー 無糖をチョイスしました。
先ほどのホット編に比べて、オールシーズン向けといった感じです。ホットの湯気と共にコーヒーの芳香な香りが漂う中でピザを食べるよりも、アイスの方がよりピザの香りを堪能できて、口の中も程よい酸味でリセットできるので、アイスの方が更にピザを楽しめます。
・おすすめのピザ どのピザにも相性が良いですが、コーヒーがピザのオイリー加減を洗い流してくれるので、チーズメインのピザや肉のトッピングのピザにも合います。
アイスカフェラテ編
先ほどのUCCコーヒーにコーヒーフレッシュをプラスしたものと、牛乳をプラスしたもので比較しました。ホットカフェラテと比べて味が落ち着く印象がありますが、ピザをより美味しく頂く相棒には牛乳よりコーヒーフレッシュの方が合う感じです。ピザにはチーズが含まれるので、牛乳自体がちょっと味をぼやけさせてしまうのでしょう。
・おすすめのピザ ホットカフェラテと比べてアイスカフェラテの方がよりピザにマッチする印象です。パイナップルが入ったピザや生ハムのピザがおすすめです。
キャラメルマキアート編
使用したのは ボス ラテベース 焦がしキャラメルに牛乳をプラスしました。
コーヒー自体はとても美味しいのですが、やはり牛乳が入ると1品として完成してしまい、
ピザには合わない印象でした。フレーバーもピザの邪魔になるので、ピザとの相性を考えたらフレーバーコーヒーはあまりマッチしません。
海外のサイトを調べました。
日本でもコーヒー専門店でピザとコーヒーを出すお店が流行りだしましたが、海外では
コーヒーとピザの組み合わせは人気があるのかを調べました。
既に日本以上により、コーヒーのセレクトにこだわったピザレストランが多く存在している
実態があったのでご紹介します。
コーヒーのブレンド別おすすめピザを味わえるお店もあります
アメリカやヨーロッパではコーヒーの種類でピザを楽しめるお店もあります。
例えばライト、ミディアム、フルの酸味と香りを区別したり、ローストの過程にこだわるなどです。相性別のおすすめをご紹介しましょう。
・浅いロースト
フレッシュで軽いタイプのコーヒーにはあっさりしたピザがおすすめです。マルガリータなどのハーブが効いたピザが特にマッチします。
・深いロースト
こちらは肉がメインのピザに良く合います。ナッツを更にトッピングするのも良いでしょう。
エリア別でおすすめのベストマッチ
・中南米・ラテンアメリカ産コーヒー
特徴 ライト〜ミディアム
酸味 中〜高
おすすめのピザ パイナップルがトッピングされたピザやクワトロフォルマッジョにハチミツをトッピングしたピザがおすすめです。
・アフリカ・アラビア産コーヒー
特徴 ミディアム〜フルボディ
酸味 はっきりとした酸味とスパイシーでフルーティーな風味
おすすめのピザ スパイシーなピザや香辛料の効いたピザ。カレー風味やエスニック風味のスパイシーなピザがおすすめです。フルーツのピザも相性が良いです。
・アジア 太平洋産のコーヒー
特徴 ミディアム
酸味 酸味がやわらかめ。
おすすめのピザ 塩味が効いたシーフードピザが特におすすめ。アンチョビからペスカトーレまで美味しくいただけます。
・酸味の強いコーヒーには
チキンのトッピングのピザやマイルドな味わいのピザには酸味の強いコーヒーがおすすめです。
・フルスモーキーなスマトラコーヒーには
特に大地の香りがするスマトラコーヒーにはトマト、チーズ、ペパロニ、ベーコンなどのスタンダードなトッピングのピザやギリシャ風のピザ、ブルーチーズやヤギのチーズのピザなどかなり濃い味のピザとも相性抜群です。
珈琲とピザのまとめ
今回はコーヒーとピザの相性についてご紹介しました。ピザがかなりしっかりとした味わいのある食べ物なので、コーヒーは無糖、もしくは微糖、牛乳やキャラメルなど、フレーバーのないものがベストマッチするという結果でした。ビールやワインなどのアルコールがほしい気分でもなく、コーラなどの甘いものがほしい気分でもない時にじゃあ、、という形でコーヒーを選ぶのかな?というイメージをいい意味で裏切るテイスティングでした。
良い!コーヒーとピザは意外と良い!と再発見できる結果になりました。皆様も是非美味しいコーヒーとピザの昼下がりを楽しみませんか?